Kitano壁紙
スクール
職人養成講座
受講風景
大工さん
職人養成講座
受講風景
大工さん
大工さんとして活躍されている方が、お客様のご依頼に応えるために内装を学びに来られました。
内装工事現場での動きはもちろんの事、大工さんとしての経験が活き、ハイペースでクロス貼りの技術を習得されました。
(講師ヒムロ)研修初日を終えていかがでしたか?
(受講生)一言で言うと楽しかったです!
剥がしリフォームパテ打ち、糊付、貼る。少しづつですが、
流れを一通りやらせて貰えて楽しかったですね。
明日からも楽しんで覚えたいですね。
(講師ヒムロ)それは良かったです!
本業が大工さんなので見たことは有る事が多いと思います。
理解は早いですね。これからも楽しんで進めて行きましょう。
(講師ヒムロ)今日は粉パテ打ちを少しと、和室の壁を貼って頂きましたが如何でしたか?
(受講生)パテは難しいですね!リフォームパテとはまた違った感じでした。
(講師ヒムロ)そうですね!感覚で覚える要素が強いですね。貼る方は今回裏紙が無く新規の状態でしたがいかがでしたか?
(受講生)そうですね無い方が貼りやすいですね!なんだかんだ貼り切りました。
(講師ヒムロ)いや、2日目にして和室の壁を貼り切るのは凄い事ですよ!
(受講生)時間は掛かりましたが貼れましたね。
(講師ヒムロ)明日は天井を一緒に貼ってみましょう。
(講師ヒムロ)今日は天井を貼るとこを見て頂いて、そのあと一緒に貼って見ました。それから昨日と同じ作りの部屋の壁を貼って貰いましたが如何でしたか?
(受講生)天井は全く感じが違いました。壁は脚立の置く位置とか色々気づく事が有りましたね。
(講師ヒムロ)そうですね!それぞれ身長も手の長さも違いますからね。自分のベストポジションがあるはずなので探して見てくださいね。
(講師ヒムロ)今日は剥がしパテ、天井、壁と。一通り流れでやりましたがどうでしたか?
(受講生)そうですねぇ。剥がしも貼って有るクロスによって剥がれ方が違かったり新しい発見がありました。天井は短い長さのクロスを貼らして貰いましたが難しいですね。でもなんとなくは出来ました。壁は洋室だったので和室に比べてジョイントが多かったり入隅が出てきたり楽しかったです。
(講師ヒムロ)今日は引き続き、和室の壁を剥がしから張り込みまで、1人でやって頂きました。如何でしたか?
(受講生)慣れて来た気がします。腰袋の道具の位置をしっくりくる位置に動かしたり試したりしました。
(講師ヒムロ)そうですね!人それぞれの、やりやすい配置が有りますものね。貼るのも確かに慣れて来ました!和室の壁は、クロス貼りの基本になるのでとても大事です。明日でこの現場は最後ですね。研修1周目ラストは、床の間付きの和室を貼っていただきく予定です。ぜひ頑張って下さいね!
(受講生)ここの現場は、作りが変わってるので、できるか分かりませんが頑張ります!
(講師ヒムロ)今日で1週目終了ですが如何でしたか?
(受講生)なんか凄く早かったですね。1週間楽しんで出来ました。来週も宜しくお願いします。
(講師ヒムロ)こちらこそ宜しくお願い致します。月曜日からは3DKの天井壁前貼替です。この調子で行きましょう!
(講師ヒムロ)本日から3DKのマンション天井壁クロス約230㎡の貼替現場です。今日は一日剥がしをしてもらいましたが如何でしたか?
(受講生)一日では剥がしが終わらなかったですね。貼ってあるクロスや下地ボードかコンクリートかでも剥がれ方が違うんですね!剥がしにもコツがあるんだとわかって来ました。
(講師ヒムロ)そうですね。下地の状況や貼ってあるクロスで変わりますね。コツが掴めて来たのは良かったです。引き続き明日も剥がしですが頑張って下さいね。明日はパテ処理も出来そうですね。
(講師ヒムロ)今日も引き続き剥がしとパテ処理をやりましたが、如何でしたか?
(受講生)やっと剥がし切りました。自分の中で14時までに終わらそうと思い、頑張ったのですが15時でした。パテ処理は穴補修をやらせて頂いたので勉強になりました。
(講師ヒムロ)剥がしは良いタイムだと思いますよ。穴補修はパッチを使ったので本業大工さんには新鮮でしたかね。明日から貼り始めます。頑張って行きましょう!
(講師ヒムロ)今日はトイレ、洗面所の天井壁に挑戦して頂きましたが如何でしたか?
(受講生)難しかったです。トイレは狭い!便器とタンクがじゃまでした(汗)後ろを腰袋の工具で破きそうですし。でもどうにか貼れました。洗面所はブレーカー、洗面台など既に3枚失敗して終わりませんでしたが明日リベンジします。
(講師ヒムロ)そうですね。トイレ、洗面所はクロス屋にとって難所です(笑)でも初めてで1人でトイレを貼りきったのは大したもんですよ!失敗して再度挑戦してコツを掴んでいって下さいね。明日も引き続き洗面所からのスタートです。
(講師ヒムロ)今日は昨日の洗面所の続きと玄関天井、梁を貼って頂きました。
(受講生)洗面所、壁のリベンジは上手く出来たので良かったです。天井もやり直しはしましたが、何となく解って来た気がします。
(講師ヒムロ)そうですね。コツが掴めてきた感じがしますね!明日も引き続き頑張って下さいね。
(講師ヒムロ)今日は玄関壁と和室天井、梁を貼って頂きました。いかがでしたか?
(受講生)出隅は上手く出来たのですが入り隅が難しかったです。アールになっちゃいました。あと当て切りが難易度高いですね。
(講師ヒムロ)そうですね。コツを掴まないと難しいですよね。でもいい感じで進んでますよ!この調子で行きましょう!
今日は引き続き和室壁を貼って頂きました。問題無く進んでますね。ラスト1週頑張りましょう。
(講師ヒムロ)今日は洋室を貼って頂きました。エアコンが梁に付いている難所でしたが如何でしたか?
(受講生)エアコン面どうなることかと思いましたが、説明してもらった通りに貼ったら上手く行きました!天井、梁、壁共に大分掴めて来た気がします。
(講師ヒムロ)そうですね。この調子で残り5日間テストもありますので頑張りましょう。
(講師ヒムロ)今日はDKの天井を貼って頂きました。今までより広く、キッチンも付いている空間でした。如何でしたか?
(受講生)部屋のボリュームもですが、形も四角い部屋では無かったので、採寸の考え方から説明してもらってそれからの挑戦でした。キッチンの吊戸棚やレンジフードもあり、手こずりましたがなんとか張り切りました。
(講師ヒムロ)この研修期間にここまで出来るようになられたのは凄い事ですよ!残り4日ですね。ラスト2日間はテストになりますので、実質研修は残り2日です。明日はDKの壁エアコンも有りますね。頑張って下さい。
(講師ヒムロ)今日はDK壁を貼って貰いました。3DKの物件天井壁全て貼替のこの現場も、残す所テストの1部屋ですね。びっくりな事に私の想定より1日早く進んでるので、明日は特別にご要望頂いた柄物のクロスを少し貼って見ましょう。
(受講生)有難う御座います。明日も楽しみです。
(講師ヒムロ)今日は糊付機の洗い方、柄クロスの施行をやりましたが如何でしたか?
(受講生)柄クロスを貼らして貰えて勉強になりましたし、楽しかったです。コース外なのに有難う御座いました。
(講師ヒムロ)いえいえリクエストに答えられて良かったです。私の想定以上に進んだので時間が取れました。いよいよ明日、明後日はテストです。頑張って下さいね。
(講師ヒムロ)今日明日はいよいよ、6帖洋室天井壁のテストです。完了の報告を頂くまで自由に貼って頂きます。
(受講生)1日目で貼り終えましたが、明日チェックして駄目な所が有れば治します。
(講師ヒムロ)納得がいきましたら完了報告をお願い致します。
(講師ヒムロ)今日は研修最終日です。18日間お疲れ様でした。見事、テスト合格です!言う事ないです!!それも1日半で仕上げたので半日余りました。余った時間でフロアタイルまで貼って見ちゃいましたね!本当に凄いです。この研修で覚えた事を上手く活かして下さい。お疲れ様でした。
(受講生)有難う御座います。テスト合格出来て良かったです。18日間あっという間でした。楽しかったです!研修有難う御座いました。