Kitano壁紙
スクール
職人養成講座
受講風景
ハウスクリーニング屋さん
職人養成講座
受講風景
ハウスクリーニング屋さん
ハウスクリーニング業をされている方が多能工を目指して受講スタートされました。
弊社スクールでは初日から請負受注の現場。リアルな受注現場の壁面で講習を行うのが特徴です。
講座から始まる。コンパネに貼ってみる。等の他社のスクールとは初日から差がつき、早く身に付けていただく!を一番に考えております。
「思いっきりやってみてください!」「ミスしても大丈夫ですから。」「リアルな壁に貼って考える事が大事なんですよ。」(講師ヒムロ)
糊付け機の使い方。もちろん初日から覚えていただきます。
実際の現場で、スピーディーに覚えていただけることがKitano壁紙スクールの特徴です。
(講師ヒムロ)1日目を終えていかがでしたか?
(受講生)過去に壁紙の材料屋さん主催の研修を2日間受けていたのでもう少し出来るかと思っていたのですが全然でした。リアルな現場は違いますね。
(講師ヒムロ)糊を作ったり、糊付機に材料をセットしたり
天井を2人で貼って見たり、
壁を1面貼って見ましたがどうでしたか?
(受講生)説明された事を頭で理解したつもりでも いざ、
やって見ると思うように体が動かないですね。
天井なんかはほとんどやってもらった感じですもんね。
壁は1面貼れましたしコンセントが有る所や出隅も
貼って見れたので楽しかったです。
(講師ヒムロ)3日目が終わりましたがどうですか?
(受講生)今日は自分で糊付機に材料をセットして1人で糊付出来ました。
剥がしも1部屋剥がして、パテを打って、クロスを貼る。
一連の作業を経験出来ました。
テレビモニターホンを外して貼ったのですが勉強になりました。
パテが感覚が掴めず苦戦しましたが、
手本を何度も見せて頂いたので多少良くなりました。
まだ3日目なのでじっくり覚えたいと思います。
(講師ヒムロ)丸い通気口の当て切り、レンジフード脇等チャレンジして頂き、
後半は改めて講師が貼っているのを見ていて頂きましたが如何でしたか?
(受講生)通気口は手本を見せて頂き、端材で練習させて頂いてからの本番でしたので上手くいきました。
レンジフードの脇は、説明を受けてからチャレンジしましたが、上手くいかず途中で交代してもらって再度説明を受けながら貼り方を見せて頂きました。
後半は、張らずに見させて頂きましたが、最初見せて頂いた時と比べて自分が貼る経験をしてからの方がより理解が深まった感じです。
(講師ヒムロ)そうですね!実際にやって見ることが1番なのですが、出来るようになって来てから再度プロの施行を見ると説明されてた事がより具体的に分かりますよね。失敗を恐れずどんどんチャレンジしていきましょうね。
(講師ヒムロ)今日から、新たな現場になりましたね。日々、当然に動く現場で実践していきましょう!剥がし、パテ、糊付、天井貼り、壁貼りと一連の流れを少しずつやって頂きましたが如何でしたか?
(受講生)忘れちゃってる事が有ったりもしましたが、コツというか、要領が少しずつですが掴めて来た気がします。
天井はまだ1人でやってないですが、一緒にやって貰っても落ちてきそうで不安です。
ただ、前回よりは出来た気がします。
(講師ヒムロ)最初から出来る人はいませんし、出来ないからこのスクールに来てくださった訳なので全然問題ありません!
前回より出来たとおっしゃいましたが、それが大事です。
進歩、前進してると言うことですもんね。
私からするとむしろ進みが速いぐらいですよ!この調子で行きましょう!
(講師ヒムロ)ご希望により、6日間ずつ3回に分けての研修になりますね。1週目が終わりましたが如何でしたか?
(受講生)早かったですね!
ほんとあっという間でした。昨日、今日でクローゼット壁と洋室の壁をなんとか1人で貼ることが出来ました。
まだ6日間ですが、明らかに貼れる様になってます。2週目も宜しくお願い致します。
(講師ヒムロ)私も速く感じました。
それにしても6日間で1部屋の壁を貼れるようになるのはペース的にはかなり速いですよ!やはり本業がクリーニング屋さんと言うのも有ると思います。
体を動かす事や、現場に慣れてたり、道具も使った事が有ったりとそれぞれがプラス要素でしたね。2週目はよりレベルを上げて行きましょう。6日間お疲れ様でした。
(講師ヒムロ)研修2週目に入りました。本日は現場初日で剥がしとパテ処理でしたが如何でしたか?
(受講生)剥がしはまだ、めちゃくちゃ剥がれない現場には当たって無いですが、慣れて来ました。
パテは初めての粉のパテで、練る所からやらして貰いました。
イメージしてた以上に難しかったです。
まさに理屈では無く経験でした。
やってみては手本を見せて貰っての繰り返しで、少し解った気がします。
(講師ヒムロ)今日は壁貼り実習と、初めて天井を貼ってみましょう。
まずは2人で貼って、次にサポートしながら1人で貼ってもらいました。
如何でしたか?
(受講生)壁はだいぶ慣れて来ましたね。天井は落ちて来そうでヒヤヒヤでした。足場の上を歩きながらというのも難しさを増してる気がしますね。
2人だとスムーズなのに、いざ1人になると思うように進まないですね。
明日も天井が出来るので、少しづつでも覚えて行ければと思います。
(講師ヒムロ)今日は引き続き、張り込みでしたが如何でしたか?
(受講生)壁は出隅、入隅がやはり難しいですね。だいぶ上手く出来るようになりました。天井は、うーん 難しい!
まだ思うように動けないですね。狭い空間は出来るようになったんだですけどね(汗) 早く1人で貼れるようになりたいです。
(講師ヒムロ)天井は難しいですよね。でもちゃんと上達しているので、焦らないで大丈夫ですよ。
(講師ヒムロ)本日は見学日にしましたが、どうでしたか?
御要望のクッションフロア(CF)とソフト巾木の施行も見て頂きましたね。
(受講生)自分が実際にクロスを貼れるようになってきて、改めてプロの施行を見せて貰うと違いますね。コツや要領が見えてきました。
クッションフロアとソフト巾木は見させてもらえて良かったです。自分の所有しているアパートで貼ってみようと思っていたので参考になりました。研修中に時間と機会が有れば貼ってみたいですね。
(講師ヒムロ)今日は新しい現場でした。剥がし、パテ、天井貼り、壁貼りと通してやりましたが如何でしたか?
(受講生)だいぶ掴めて来ました。壁や梁はスムーズに動けて慣れましたね。
やはり問題は天井ですね。でも昨日よりはマシになったと思います。
(講師ヒムロ)そうですね。昨日より全然動けてましたし、全然問題ありませんよ。2週目目も明日で最後です。かなり上達して来ましたのでこの調子で明日、3週目と行きましょう!
(講師ヒムロ)今日で2週目ラストです。ひたすら貼って頂きましたが如何でしたか?
(受講生)この物件は梁や出隅入隅等でっぱりへっこみが多くて苦戦しましたが、勉強にはなりました。2週間終わって壁はだいぶ自信がついてきました。
(講師ヒムロ)来月3週目は天井をものにしたいですね!
(講師ヒムロ)最終週に入りましたが感触は?
(受講生)1ヶ月空いてしまうとやはり感覚を忘れてしまってたりしますね。後半は大分戻りました。
(講師ヒムロ)この1週間はテストもあるので頑張って下さいね!
(受講生)天井が不安です。
(講師ヒムロ)明日、明後日は天井も有るので頑張りましょう!
(受講生)そうですね。ラスト1週間頑張ります!
(講師ヒムロ)今日は一緒に天井梁壁とマンツーマンで貼りましたが、いかがでしたか?
(受講生)一緒だとスムーズに貼れるんですが、1人だと天井はまだ自信が付きませんね。
(講師ヒムロ)大分、様になってきましたよ!
(受講生)今日、一緒に貼って教えて貰ったポイントで理解は出来たと思います。
(講師ヒムロ)明日、明後日は天井も有るので頑張りましょう!それで充分ですよ。また明日頑張りましょう!余談ですが、本業が掃除屋さんだけあって、貼り終わった後の掃除がとても丁寧で助かります。
(講師ヒムロ)今日は納戸の天井壁を1人で貼って貰いましたがいかがでしたか?
(受講生)小さい部屋ですけど一応貼れましたね。天井も1枚ですし。
(講師ヒムロ)いえいえ小さい部屋でも大きい部屋でも基本は同じですよ!
(受講生)そんなものですかね?長いと不安がありますね。
(講師ヒムロ)基本が出来てれば後はチャレンジするのみですよ!残り3日頑張りましょうね!
(講師ヒムロ)今日は1部屋壁を貼るテストでしたが、見事合格です!如何でしたか?
(受講生)1部屋貼り切りましたね!自分でもびっくりです!
出隅、入隅、エアコン等ある部屋を1人で貼れました。嬉しくて写真撮っちゃいました!
(講師ヒムロ)お世辞では無く、綺麗に貼れてましたよ。
(受講生)有難う御座います。残り2日も頑張ります!
(講師ヒムロ)そうですね。残り2日ですね!あとは天井のテストが有るので頑張って下さいね。お疲れ様でした。
(講師ヒムロ)今日は4.5帖の天井壁をほぼ1人で貼ってもらいましたね。
(受講生)天井1人で貼れましたね!大分コツが掴めた感じがしますね!
(講師ヒムロ)明日は6帖でテストをさせて頂きます。頑張って下さいね!
(受講生)最終日頑張ります。
(講師ヒムロ)今日は、職人養成講座の最終日でした。天井のテストも見事合格です。3週間お疲れ様でした。
(受講生)天井はかなり不安でしたが合格で良かったです。6帖天井壁が貼れるようになりました。有難う御座いました。
(講師ヒムロ)後は、数をこなして行けばスピードも上がって来ると思います。
(受講生)そうですね。まずは出来るようになる事でしたが、これからはスピードも意識して頑張ります。
(講師ヒムロ)職人育成講座修了です!天井、壁共に合格おめでとうございます。良く頑張っていただきました。本当にお疲れ様でした。